ブログ
サロン開業成功の条件その4【持続力】

笑顔あふれる繁栄店コーチの前島みどりです。
本日のお題は
サロン開業成功の条件その4
【何事も持続力】
をシェアしていきます。
そして10年後も笑顔溢れる繁栄店をつくる為に必要不可欠なものは何かを明確にしていきます
これからエステやネイルサロンなどを開業したいと考えている方にお役にたてる内容です。
【持続力 】日々の業務こそ持続力が結果に繋がるのです。毎日、毎月、毎年の日々の繰り返し。
とても地味な作業です。たとえば大きなくくりでいうと
- 売上を上げる為の集客業務
- 売上を安定させる為のリピートの仕組みつくり
- サロンの情報発信、
- ブログやSNSの発信
- 技術や知識の構築
- スタッフの教育
- 接客マナー
などなど。やるべき事全てにおいて、一度やればオッケーというものではないです。
コツコツとやり続けなくてはなりません。これらは、一つでもやめてしまうと小さなほころび生じ、手がつけられない問題にまで発展してしまいます。
私もそれで大失敗をしています。開業1〜2年は何もかもが新鮮だったり、やるべき事をこなすのに必死でした。
チェックシートをしっかりチェックしながらこなしていたものです。
しかし!!!
3年目くらいから毎日同じ事の繰り返しでマンネリしてしまい、やってるつもりになっておろそかになり、ついには全くやらなくなってしまう事もありました。
三日坊主いわく、3年坊主〜という奴です。
情報が多すぎて、あれもこれもになってしまい、業務過多も原因のひとつ。
接客でのシーンでの基本業務
- お客様のお出迎え
- アンケートの記入
- 新規来店のお礼のおはがき
- リピート客様への季節のおはがき
これらは、リピート客を増やす事やファン顧客へとつながる為に、重要な業務ですが、気づいたらいつのまにかやっていなかった時期があったのです。
売上が伸びない、新規客がへってきた、その理由は、近隣に競合サロンが増えたことだと考えていました。
それも一理はあるとおもいますが、基本的にやるべき事をやらなくなってしまった
持続力の無さが産んだ失態
持続していくって、簡単なようで難しいですね。私は、1番苦手かもしれません。
そんな私が
15年サロン経営を続けてこれた秘訣は何か?
それは、やはり好きな仕事であり情熱の多さではないでしょうかと言い切りたいところですが、、、
残念ながら情熱というモチベーションも長い年月で、マンネリ化をおこしてしまいます。
さて。それを食い止める為に何をしてきたでしょうか?
仕組み作りです。
- スタッフとの頻繁なフィードバックミィーティング
- 細かい役割分担
- チェックシートの見直し
地道な反復業務です。朝起きて顔を洗い、歯を磨く習慣のように、スタッフみんなで、身体に染み付くような習慣づけを心ががけていくようにしました。チェックシートの強化や、役割分担を明確にして一つの仕組みをつくりました。
仕組みって大切ですね。
開業した以上、ひとりでも自サロンにいらしてくれるお客様がいるかぎり
開業し続けるという責任もあります。
そして、その責任を奮い立たせてくれる、お客様の笑顔があります。お客様の笑顔も情熱をふるいあげるエネルギーになります。
責任を奮い立たせるもの
- ここに来ると元気になれる
- 癒しの時間
- 悩みのお肌がどんどんきれいになっていく
- 一生の一大イベントがつくれた
などなど。こう言った生のお客様のお声や笑顔をもらうたびに、お金には変えられない宝物を得るのです。
これはクセになりますね〜
本日のまとめ
サロン開業での成功の条件4は、持続力。基本的な日々の業務をコツコツとやり続けること。
一つでも抜け落ちると、小さなほころびとなりやがて、手のつけられない問題にまで発展してしまうこと。
次々と新しい情報があふれ、新しいことに気をとられがちですが、基本的なことは、コツコツやり続けなければだめなのです。今回の記事では、接客に関する日々の業務を例にあげましたが、これらをおろそかにすると後になってから失客していて、売上が減少していくことに直結していきます。
基本的になるべく業務は、リスト化して必ずフィードバックするチェック機能を備えてください。
☆サロン開業サポート メール顧問制をスタートしました。
月額1万円でサロン開業や経営に関しての質問にお答えします。質問は何回でも🆗
質問をいただいてから2日間以内でお返事します。詳しかは問い合わせください
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます
このブログでは、これからネイルサロンやエステサロンを開業したい方、既に開業したけれど、うまく経営できていない方のお役に立てる情報をシェアできたら幸いです。
もし、何かご意見や応援メッセージありましたら、お気軽にメールをください。がんばってブログを更新してるので、励みになります。
こちらのメールはわたしのPCに届いております
progress0516@gmail.com
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます