ネイルケア専門店で自信を持って働くハンドキュアリスト〜
全国にあるジェルネイルサロンで働くネイリストさん〜
大変ですよ〜お客様にバレてますよ〜
私が2年前にオープンさせた代々木のネイルケア専門店には、毎月沢山のお客様がネイルケアだけをやりに来店します。そのお客様がおっしゃること。
『ジェルネイルサロンのネイリストさんて ネイルケアがあまり上手くないわよね〜』
言われちゃってます〜
ドキッとしたのは、私自身でもありますが
『ネイルケアは苦手なんです〜』って思っているネイリストさん。全国的にも結構いるんじゃないかと推測しています。
実際わたしが十数年運営している静岡のネイルサロンで働くスタッフも半分くらい
『ネイルケアが苦手』だと、ボヤいておりますから。
そんな中 2016年頃からネイルケア ハンドケアの検索が急上昇しています。
仕事がらジェルネイルはできないけれど、ハンドケアやネイルケアだけでもして、手元を綺麗にしておきたい!という方が増えてきたのです。
ところが、その需要に対して供給が追いついていない現象がおきています。
そして次に浮き上がってきた大きな問題。
ネイルサロンは全国で25000店舗もあるのに、ネイルケアがしっかりできるサロンやネイリストが少ないということ。その現実をお客様に見抜かれしまっていると言う事です。
ジェルネイルブームでサロンメニューがジェルネイルの装飾ばかりで、お客様も時短を求めるようになり、また低価格化も進みネイルケアを簡素化してしきた現状が生み出してしまった産物だと私は解釈しています。
ネイルケア専門店を出店する上で
ネイルケアをされに来られたお客様を満足させるネイルケアについて、真剣に考えさせられました。
仕上りがマニキュアもジェルも塗らないとなると、全くごまかしが効かないという点。
工程も、使用する道具も、ジェルネイルをする時と同じように済ませられません。
ネイルケア専門店を出店した事で、ネイルケアの工程や道具などと真剣に向き合う事となりました。そして、そこで生まれてきたのが
【ハンドキュアリスト】です。ネイリストの経験を持っていても、ネイルケアがしっかりできるネイリストがなかなかいない。
それと、ネイリストをめざし、検定1級以上を持っている方は、ジェルネイルやスカルプチュアブルなどをやりたがります。
ネイルケアしかメニューにないサロンにはなかなか求人しても応募してもらえない現実もあり、
ネイリストの資格はなくても、ネイルケアやハンドケアの施術に興味がある方に
ネイルケア専門店で必要な技術を教える事にしました。
ハンドキュアリストは、こんな方にオススメ
ネイリストになったけれど、ジェルネイルやアートが好きじゃない方
ネイリストになるには、お金も時間沢山かかるので、あきらめてしまった方
これからネイルケア専門店としてネイルサロンを出店したいと考えている方
ハンドキュアリストのお問い合わせはお気軽にどうぞ
progress0516@gmail.com
電話 0545 67 0208
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
皆さまのサロンが笑顔溢れる繁盛店になりまさように。前島みどり
NEW
-
query_builder 2021/03/05
-
ネイルサロンの必需品ルビッシュ! ハンドケアと同時施術で満足度アップ
query_builder 2020/12/12 -
エルモサハーブトリートメント体験会 in名古屋
query_builder 2020/11/26 -
ハンドケア エイジングできるハンド美容液 ルヴェモア
query_builder 2020/10/16 -
エルモサハーブトリートメント導入の流れ 剥けないハーブ
query_builder 2020/08/07