前向きな思考は食事が作り出す マインドの整え方

query_builder 2023/08/27
前島みどりのブログ
おむすびと梅生姜

『なんでいつも笑顔なんですか?』

『怒ることってあるんですか?』

『前向きですよね』

『いつも穏やかで楽しそう!』

『悩みってあるんですか?』


これらはよく私が受ける質問なのですが私いつも笑顔かな♪

私同様10yearas project講師

文子先生も久実先生も精神状態がいつもフラットなんです


もちろん怒ることも落ち込むこともイラっとすることもゼロではありません

ただそんな気持ちになっても別の視点で物事を捉えてみるということをしているからか

物事の事実だけを捉えてそこに感情をのせないようにして対処の方法を考える


あまり気にせずさらっと受け流す

そうすることで、すんなりフラットな気持ちに戻せいつも心も穏やかです


梅干す


これって実は『食育』が作り出す技ってご存じでしたか?

近年話題になっている『腸活』

腸は第二の脳とも言われ、精神状態をつかさどる器官でもあるんです

緊張するとお腹が痛くなって下ったなんて経験ありませんか?

まさにそれ、精神状態と腸は直結しておりその時の気持ちがダイレクトに腸に反映されるのです

逆をいうと…


腸の状態を整えておけば思考(マインド、精神状態)も整うのです

さらにお肌の状態も良くなりますからね

生理痛や頭痛、倦怠感、アレルギー、皮膚疾患、原因不明の体調不良も改善されます


梅作り準備


食事はただお腹が空いたから食べる

だけではないんです

身体は食べたもので作られるとは言いますが

思考(マインド、精神状態)も食べたもので作られるんです

こんな食育&腸活の勉強も文子先生と久実先生は専門機関で勉強されています

彼女たちも日々の食事は安心安全な素材選びから始まり、手作りにこだわっています



私は毎年梅干しを手作りで作ることにはまっています

梅選びから始まり

一朝一夕ではできず天候とにらめっこしながら

手間暇かけて作るのも楽しいんです

みどりさんの梅ちゃんたち


そしてそれを自分の大切な人に配って喜んでいただくのも手作りの醍醐味

買えば一瞬で手に入るけれど、添加物なしの自分で作ったものには代えられない

自分と大切な人の体と心の健康を守るためにも今後も楽しみながら手作り生活していきます


こんな風にメンタルの整え方の講座も

弊社主催のサロンサポート 10yeras projectに組み込まれています

経営者はメンタルが整ってこそベストなパフォーマンスが引き出せるのですからね


健康的な思考は食事が作り出す!でした


NEW

  • お客様は選ぶもの

    query_builder 2023/09/28
  • 富士屋ホテルに学ぶこと

    query_builder 2023/09/25
  • 旅のお供にルビッシュ、リッチハンドクリーム、オイル必須(笑)

    query_builder 2023/09/21
  • 撮影 箱根彫刻の森美術館編

    query_builder 2023/09/17
  • ルビッシュインストラクター募集のお知らせ

    query_builder 2023/09/17

CATEGORY

ARCHIVE