富士屋ホテルに学ぶこと
さて箱根の続きです
ホテルはエクシブ箱根離宮に泊まったのですが
道をはさんで向かいには明治11年(1878年)開業の
『富士屋ホテル』さん
驚くことに創業から145年もたっているのです!
外国人を対象としたホテルを目指し、外国人客専用のホテルであった時代や、戦後の進駐軍による接収時代を経験したこのホテルには外国人向けの様々な工夫が施されています
ヘレンケラーやチャップリン、ジョン・レノンを始め、多くの著名人にも愛された格式高い様々な文化が融合したホテル
近くて素敵なロケーションがあるからにはぜひとも、撮影してみたい!
宿泊はしていないけれど撮影だけできるのか行ってみよう!
ということで伺ったのですが
写真、クラッシックな字体のホテルのメイン口で撮影出来ました!
というのも入口に守衛さんらしき方がいたので宿泊していなくても撮影が可能かお伺いすると、二つ返事で
『宿泊のお客様以外もぜひ撮影していってください。館内でもお庭でもどうぞ!』
と快諾いただけました
ずうずうしくももちろん、館内にもお庭にも入って撮影させていただきました
オリエンタルな雰囲気全開な赤い手すりの階段
館内はレッドカーペットが敷いてあったり、木の彫りが重厚感を醸し出していました
洋館の作りにアジアの雰囲気をプラスしたことで、外国人向けのデザインとしたのでしょうか?
さて、守衛さんに撮影許可いただいたことについてサロンサポート担当の久実先生と考えてみました
宿泊してもいないのに店内を徘徊されて写真を撮ったりすることは
宿泊客の迷惑にならないのか?
従業員さんの邪魔になったりしないのか?
それはそうなのかもしれないけれど、今や時代はSNS!
撮影してくださった方々が口コミとして、SNS発信してくだされば、それこそコストもかからず集客にも繋がる!
そして口コミが一番信頼される宣伝手法ですしね
だから宿泊客以外も歓迎!なんですね
クラシカルで歴史あるホテルでも、宣伝手法は今の時流に合わせたものに
守るべき伝統はそのままに、流れる時代に合わせたノウハウは柔軟に取り入れる
そんな分析をしながらの撮影でした
なんだかんだいつもビジネスに繋げて考えていますwww
NEW
-
query_builder 2023/11/25
-
店販の重要性② 店販はお客様に思い出していただく方法 ルヴェモア リッチハンドクリーム オイル
query_builder 2023/11/21 -
店販の重要性① 店販なしでは『キレイ』は作られない ルヴェモア リッチハンドクリーム オイル
query_builder 2023/11/17 -
自信の付け方 サロンオーナーの心構え 開業サポート
query_builder 2023/11/13 -
乾燥の時期に突入 ケアしないケアで自爪を強く ルビッシュ ルヴェモアリッチハンドクリーム ルヴェ...
query_builder 2023/11/10
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/117
- 2023/109
- 2023/097
- 2023/088
- 2023/0711
- 2023/0613
- 2023/041
- 2023/037
- 2023/024
- 2023/0114
- 2022/123
- 2022/111
- 2022/103
- 2022/092
- 2022/089
- 2022/071
- 2022/067
- 2022/0310
- 2021/123
- 2021/111
- 2021/101
- 2021/072
- 2021/062
- 2021/055
- 2021/042
- 2021/036
- 2020/121
- 2020/101
- 2020/081
- 2020/071
- 2020/061
- 2020/022
- 2019/111
- 2019/101
- 2019/089
- 2019/076
- 2019/061
- 2019/055
- 2019/046
- 2019/035
- 2019/024
- 2019/015
- 2018/1212
- 2018/1111
- 2018/102