サロン開業で上質なお客様でいっぱいになるサロンの作り方 VOL 2

query_builder 2019/10/25
ハンドキュアリスト
840EF2CE-6C8C-409B-AE66-91977D74843F

笑顔あふれる繁栄店コーチの前島みどりです。

本日のお題は

上質なお客様で予約いっぱいになるサロンの作り方 VOL  2

〜ステップ1 集め方〜

をシェアしていきます。

そして10年後も笑顔溢れる繁栄店をつくる為に必要不可欠なものは何かを明確にしていきます

これからエステやネイルサロンなどを経営したいと考えている方にお役にたてる内容です。

VOL  1では上質なお客様で予約をいっぱいにするための、コンセプトの作成をシェアしましたね。

今日からは集客(集め方)です。集める為ににはまず、知ってもらうための活動が必要です。

上質なお客様が集まるべきサロンコンセプトを作成した次に、それを知ってもらわなければ上質なお客様が集まってくれません。

集客は奥が深いカテゴリです。じっくりわかりやすくお伝えできればとおもいます。

ステップ1集め方  知ってもらう活動

私が16年前に開業したころには、今のようにInstagramや、Facebookのようならsnsはなく、地域の広告媒体を使いながらブログを開設するところから始めました。

私の大失敗談のひとつですが、これらのツールの特徴やメリット、デメリットを理解せずにやみくぼに使い散らかしていました。

その結果、思うように集客できない!という結果に。経費は莫大にかけてしまっり無駄な時間を費やしてしまったのです。

現在はより多くの人達に拡散できるsnsが沢山あり、しかも無料の範囲でも十分拡散できて便利ですけど、多いだけに覚える事も増えて複雑になり、使い方を間違えると全く結果につながらない事もあります。

だからこそ、特徴をよく知りどのツールが自サロンにあっていて、どれを組み合わせていくかを、決めていくことが大切です。

なので、ザックリですがメリット デメリットをまとめてみました。

知ってもらう活動ツールですが、二つ大きく分けられます。

集客マーケティング用語になりますが、

プル型とプッシュ型です。

【プッシュ型 とは】

サロン側が一方的に情報を発信 お客様を引き込む戦略

⑴プッシュ型戦略のメリット

☆不特定多数にアプローチできる
☆認知度UP 自サロンのブランディングに効果がある
⑵プッシュ型戦略のデメリット

☆お客様側に興味があろうとなかろうとも、情報を受け取る事になり、押し売り感がでてしまう

☆運用費用が高い

⑶具体例

ポスティング
ライン
メルマガ
近隣挨拶まわり
DM各種

【プル型とは】

お客様が、サロン情報をみつけて、さらに興味を持つ情報をお客様に提供しながら、コミニュケーションをとることができる

⑴プル型戦略のメリット

☆最初は不特定多数の人達であっても少しずつターゲットが明確化していく。
☆運用費用が安い。
☆お客様との信頼関係の構築がしやすい。

☆見込み客からのアプローチなので売上にも繋がりやすい

⑵プル型戦略のデメリット

☆お客様に見つけてもらうかが、初期段階としてあり、お客様との関係構築には時間がかかるところ

⑶具体例

ブログ
ホームページ
Facebook インスタグラム YouTube等
ホットペッパー ビューティー                            ネット広告
地域情報誌
展示会

このプル型とプッシュ型のメリットを理解し両方の戦略を駆使して、知ってもらう活動をしていきます。

そして自分のサロンにあうものを選び、どの順番やタイミングで始めていくかも重要です。

【集客の動線を作成する】

これをやらないと、発信しているのに集客できない〜という悲劇を見る事になります。

どんなにお金をかけて、自分のサロンの存在をしってもらっても、ホームページの作成がなかったり、あっても情報量がすくなかったりすると、せっかく自分のサロンを知ってもらうきっかけをつくっても、しっかりキャッチできず、ザルから抜け落ちてしまう事になります。それを避けるには

自分のサロンに合うツールをえらび、組み合わせる必要があります。

⑴予算はどれくらい?

ブログは無料でも開設できるものもあります。

⑵サロンの規模、売上目標は達成どれくらい?

一人サロンとスタッフ何人かのサロンでは、1か月で何人の集客が必要で、売上目標も大きくかわります。その目標にあわせた発信の仕方もかわり広告媒体もかわってきます。

自サロンの状況や規模に合わせて、媒体を選び組み合わせて、まだ自サロンの存在を知らない多くの人たちに、知ってもらうことが集客の第一歩です。

本日のまとめ

集客とはお客様を集める事。

集め方ステップ1として、集める前にやらなければならない、知ってもらう活動があります。

集客にはプル型とプッシュ型にわかれ、ブログや、ホームページ、メルマガ、ホットペッパー 、チラシなど豊富なツールがありますが、

これらの特徴やメリット、デメリットを理解して自サロンの状況にあわせた使い分けをしてまずは、多くの人達に知ってもらう活動をしていきましょう。

知ってもらう事の次には、選んでもらう活動が必要になります。

次回は、選んでもらう活動についてシェアしていますね。

☆サロン開業サポート  メール顧問制をスタートしました。

月額1万円でサロン開業や経営に関しての質問にお答えします。質問は何回でも 🆗

質問をいただいてから2日間以内でお返事します。詳しかは問い合わせください

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます

 

このブログでは、これからネイルサロンやエステサロンを開業したい方、既に開業したけれど、うまく経営できていない方のお役に立てる情報をシェアできたら幸いです。

もし、何かご意見や応援メッセージありましたら、お気軽にメールをください。がんばってブログを更新してるので、励みになります。

 

こちらのメールはわたしのPCに届いております

progress0516@gmail.com

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます

皆様のサロンが笑顔溢れる繁栄店になりますように

 

NEW

  • ルビッシュの光照射で潤うわけ 

    query_builder 2023/11/25
  • 店販の重要性② 店販はお客様に思い出していただく方法 ルヴェモア リッチハンドクリーム オイル

    query_builder 2023/11/21
  • 店販の重要性① 店販なしでは『キレイ』は作られない ルヴェモア リッチハンドクリーム オイル

    query_builder 2023/11/17
  • 自信の付け方 サロンオーナーの心構え 開業サポート

    query_builder 2023/11/13
  • 乾燥の時期に突入 ケアしないケアで自爪を強く ルビッシュ ルヴェモアリッチハンドクリーム ルヴェ...

    query_builder 2023/11/10

CATEGORY

ARCHIVE